> Alex
Moulton > TSR > TSR-30 改 ドロップハンドル仕様
TSR-30 フラットハンドル仕様をベースにドロップハンドル化&気に入らない部分をカスタマイズしました。 価格はそのままの SOLDOUT
○変更点 | ■フロントトリプルは必要ないのでダブル化(インナーギヤの取り外し) |
■W化に伴いFD交換&BB交換 |
|
■MICHE製カセットスプロケットが余りにも×なので、Campagnolo CENTAUR 11-23Tに交換 | |
■得意のボルト類をPolish! |
大きな画像 183KB
![]() |
←これが送られてきた箱から出した状態です。 ほとんど組み立てられいますが 例によって組立精度が良くないです。(^^;) |
![]() |
←まず組立ですが ほぼ全体をバラすことから始まります。 この後にスイングアームをバラしてピボット内部の研磨をします(ボルトも)。 |
![]() |
←フロントフォーク一式です。 シリンダー部(フォークコラム内)をホーニング処理しています。 |
![]() |
←リヤスイングアームのピボット部です。 |
![]() |
←これが問題のフロントギヤです。 小径車にトリプル(3段)ギヤはいりませんのでインナーギヤは外してしまいました。 これでチェーンラインに無理がかかりません。 20段ギヤでTSR-30っていうのはおかしいですね(笑)。 BBとFディレイラーもW用に交換します。 |
![]() |
←ここが大問題の根元だったスプロケットです(画像はカンパに交換済み)。 ノーマルだとカンパの変速機、WIPPERMANNのチェーン、MICHEのカセットスプロケットの組み合わせで、変速しません(>_<)。 |